DX学校 豊橋校は、社員研修とIT導入支援で
中小企業のDX導入に並走します。
社内にITに詳しい人がいない…
DXって何から始めればいいの?
会社独自のドメインを持っていない
テレワークの体制ができていない
なら、すべて解決!
独自の研修プログラムによるIT導入の人材育成とクラウドサービスを中心としたIT導入支援を軸に、
悩みを抱えた中小企業の経営課題解決を支援するITの学校です。
今まで対面で行っていた書類や業務連絡も全てオンラインでやり取りできるようになり、業務効率化へ繋がります。
ITツールの単なる使い方だけではなく、社内への導入を具体的に考える力が身につきます。
自社のIT化を適切に推進する力が身につきます。もうIT人材不足に悩む必要はありません。
中小企業をはじめとした日本の企業は、近隣諸国と比べてIT化が大幅に遅れています。
「DX」などと言う前にまず「ITの導入」から始めなければならない状況です。
こんな中小企業のIT導入を推進するサービス、これがDX学校の提供するサービスです。
IT投資有無別の企業の売上高(百万円)
※2016年版中小企業白書より引用
IT導入済企業と未導入企業との売上高の差は
約2.1倍
ITの導入は、DXへの第一歩。
企業様の課題解決と、IT導入にまつわるお悩みを解消します。
ITの基礎・基本がわかる人材を育成
20年のデジタル知識の遅れを3ヶ月で取り戻し、社内のIT人材を育成するプログラムです。
DX学校のIT導入診断士が担任となり、eラーニングの各回の解説を行なったり、SaaSの使用方法を直接指導したりする講義が行われます。
IT初心者の方でも安心して学べるよう、「受講のしおり」や授業で使用するITツールの「マニュアル」を用意しています。
中小企業のIT導入を並走サポート
DX学校のIT導入担当者が、中小企業のDXを並走してサポートします。
最初に現況を聞き取らせていただいた上で、導入内容と予算、スケジュールを立てて、IT導入を進めていきます。
コンサルタントのように横に立って「応援」「支援」するのではなく、ビジネスを分析し、DX(IT)化に向けてどのツールを導入するかをともに考え、ともに実践します。
経営課題に寄り添い、分かりやすい講義で自走する力を育成します。
01.
最先端のデジタル知識を、難しいIT用語は使わずに、どなたにも分かりやすく講義します。
02.
ITを用いた経営課題の発見・解決と事業成長のためのノウハウを提供します。
03.
魚(道具)を与えるのではなく、魚の釣り方を教え、受講者が自走できるように育成します。
\ 今なら! /
受講費用が最大
75%助成
※厚生労働省のサイトが開きます。
下記フォームよりお送りください。
担当者から折り返しご連絡いたします。
中小企業におけるIT導入をゼロから丁寧にわかりやすく解説。
今すぐにご活用いただける知識が満載のハンドブックです。
急激な時代変化に対応するためにぜひご活用ください。